ななぽんの日常

好きなこと書いてます(^^)

独身時代の家計簿

みなさんは家計簿つけていますか?

周りに聞いても家計簿をつけている人はさほど多くなく、

付けている人は割と細かくつけている方が多いような印象を受けます。

そもそも家計簿をつける目的は、

どこにいくら使ってるのかを把握して、無駄遣いをしないようにすることです。

支出のクセが見えてきますし、買い物するときの意識も少しづつ変わってくると思います。

私の場合、支出に対して厳しくなってきたし

以前と比べてじっくり考えてお金を使うようになってきたと実感しています。

通帳については、3つ使っていました。

・お給料口座

・引き落とし口座

・ネット銀行

・お給料口座

 こちらは、積み立て貯金もしていたので、

積立貯金分のみ残し、残りのお給料すべてをおろしていました。

・引き落とし口座

固定費、保険、カードの支払いに使用していました。

毎月必要分を入れていました。

 カードで何か買えば、その分の現金を分けておき、その月必要分と合わせて入金していました。

・ネット銀行

 自分の小遣い用としていました。

 コンビニでは手数料無料となっているものを使用していました。

各口座に振り分けて余った残りを、

毎月の食費、日用品、交際費などに充てていました。

私の家計簿は

給料日前後に時間が出来た時、30分ほどの作業でノートに記入していました。

最初はパソコンでつけていましたが、パソコンの動きが遅すぎて

ポンコツすぎて途中でノートに切り替えました。

カンタンにその月にどれだけ使ったのかが分かればいいと思っていたので、

細かな管理はしていません。

そして、当時はニコニコ現金払い主義でやってました。

(ニコニコで支払ってはいませんが^^;)

固定費は口座に一定額を振り込んでおくだけなので

今回は振り分けて余った残りの流動/やりくり費の主な家計簿についてです。

用意するものは

① 4つくらいに仕切られたレシートを入れられるケース

 私は100均で購入したものを使っていました。

② ノート、ペン

買い物の際は必ずレシートをもらっていました。

それを、①の仕切りボックスに仕訳けて入れておきます。

4つに仕切られていましたので

・食費

・日用品

・コンビニ

・その他

の4項目で仕分けていました。

コンビニは便利ですが物の金額がスーパーより高いので

便利だからと使いすぎないよう項目を分けて管理していました。

その他はそれ以外の支出分をいれていました。

美容代、医療費など、さほど数も多くないので一つの仕切りで大丈夫でした。

また、飲み会等の割り勘の際は、紙に金額をメモしたものを忘れないうちに入れていました。

家計簿をつける時に、仕分けレシートカテゴリー事にまとめて計算し、
合計金額をノートに書き留めます。
また、その月にかかった固定費や貯蓄分、資産合計を記入し終わり。

次月の家計簿のテンプレートを作り

空いてる箇所に、その月に必ず必要なお金も記入しました。

例えば、歯医者 3500円、コンタクト代15000円 等。

そうすることで、その月にどれだけ別途
残しておかないといけないのかが見えるので。

私の独身家計簿ルーティーンはこのような方法でしていました。

家計簿をつけることで、お金の動きが見えてくるので、
無駄な出費を抑えれるようになってくると思います。
ですが、続けていかなければ意味がなくなってしまいますので、
無理の無いよう続けられる方法を選ぶことが大切です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。